少年野球
H27年度 学童野球開幕~
今度の日曜日から平成27年度 春の大会名護ブロックが始まります~。
稲田T-フラットはすでに春の大会が終わってまして、稲田少年野球新チームのスタートですね。
昔、阪神タイガースにあった暗黒時代のように、稲田少年野球チームもかれこれ長い暗黒時代になってます・・・・
なんとか上昇気流に乗ってほしいですね。
自分は今年で学童野球に携わって22年目になりました。
かつての教え子はみんな20歳を超えてまして、立派な大人ですね。
自分が監督をした時の状況は今でも覚えています。
平日練習に4人・・・・週末に2人・・・・・・
そんな状況でも、毎日頑張ってくれた子供たち、父兄の理解、学校・地域の協力があって、
優勝したり県大会にも出たりしました。
今年の親睦会では人数が少ないと、各地チーム共通の課題があるんだなと思いましたが、
今、現役の親、子供たちが頑張らないと5年後の名護ブロックは無くなるのではと、思います。
地域を越えてみんなで一致団結して野球をしてくれる子供達を増やしていくしかないですね!
春の県大会は名護市で行われる予定なんで、裏方ながら頑張っていこうと思います!!!

T-フラットは来週、久々に練習試合をするので、メンバー各自!仕上げといてくださいよ~!!
稲田T-フラットはすでに春の大会が終わってまして、稲田少年野球新チームのスタートですね。
昔、阪神タイガースにあった暗黒時代のように、稲田少年野球チームもかれこれ長い暗黒時代になってます・・・・

なんとか上昇気流に乗ってほしいですね。
自分は今年で学童野球に携わって22年目になりました。
かつての教え子はみんな20歳を超えてまして、立派な大人ですね。
自分が監督をした時の状況は今でも覚えています。
平日練習に4人・・・・週末に2人・・・・・・
そんな状況でも、毎日頑張ってくれた子供たち、父兄の理解、学校・地域の協力があって、
優勝したり県大会にも出たりしました。
今年の親睦会では人数が少ないと、各地チーム共通の課題があるんだなと思いましたが、
今、現役の親、子供たちが頑張らないと5年後の名護ブロックは無くなるのではと、思います。
地域を越えてみんなで一致団結して野球をしてくれる子供達を増やしていくしかないですね!
春の県大会は名護市で行われる予定なんで、裏方ながら頑張っていこうと思います!!!
T-フラットは来週、久々に練習試合をするので、メンバー各自!仕上げといてくださいよ~!!
